第11回ワインの楽しみ方講座
アビリティーズ・レストランフレンドシップでは、「ワインの楽しみ方をもっと知りたい!」という
方への初心者講座を開催しています。
数種類のワインを飲み比べ、オードブルとのマリアージュを心ゆくまでお楽しみいただけます。
ご家族・ご友人を誘ってお出かけしてみませんか!
2010年1月21日(木)19:00~21:00
場所:
アビリティーズレストランフレンドシップ 参加費:お一人様 ¥4,500(オードブル付き ※別途料金にてお食事メニューもお召し上がりいただけます。)
※レストラン・フレンドシップ会員、及びアビリティーズ会員の方は¥4,000となります。
定員:30名(定員になり次第締め切りとさせていただきます。)
アビリティーズセンター レストランフレンドシップ
TEL:042-352-8778 〒183-0031 東京都府中市西府町3-32-8
スポンサーサイト
2010.01.07
| 美味探求
2008秋のヨシベジワークショップのお知らせです。
みなさま、お誘い合わせの上、ぜひぜひご参加下さい。
Yoshi Veggie Workshop
ヨシベジ・ワークショップ(ベジ料理)@STUDIO凛
旬のお野菜と穀物・乾物を使いこなして、季節のごはんをこしらえる、便利&クイック料理術。
2008年秋 開催日程&テーマ
10月4日(土) Harvest ~収穫の喜びを食卓に
11月9日(日) Hearty ~ほっこりあたたまる晩秋のメニュー
12月6日(土) Noel ~手軽にささやかにおもてなし料理
各回とも、10:30~13:30(デモンストレーション形式のワークショップ&食事)
ヨシベジの料理は、手に入る旬のお野菜によって決まりますので、当日の出会いを
お楽しみに。各回とも約5品。
新鮮で 体にやさしくて シンプルで 安くて 素材がいきて 発見があって
遊び心があって 安らぎを感じて エネルギーが目覚めて 地球とのつながりを思い出す
そんな料理を つくって食べてもらいたい そのために必要なこと---
エコロジカルな農業 エコロジカルな流通 エコロジカルな料理法
講師プロフィール <いまざと・よしこ> ベジ料理研究家、キッチン・パーマカルチャリスト、
「世界の豆文化」研究家、「オープンスペース樫ノ森」主宰。元阿里山カフェシェフ。
伝統的な食文化の知恵と多様性、自然と人間のかかわりあい方のヒントを探しに、
旅と研究を重ねる。そこから生まれるオリジナルで楽しいベジ(タブル)料理を伝えることを
ミッションとしている。よしブログhttp://blog.goo.ne.jp/kashinomori/
参加費
3回全コース(前納)12000円(一般の方) 10500円(STUDIO凛会員)
1回コース 4500円(一般の方) 4000円(STUDIO凛会員)
定員9名(定員なり次第締め切り)
(3日前までの予約が2名未満の場合はキャンセルとなります。)
*キャンセル料について:2日前までのキャンセルは無料。前日のキャンセルは半額。
当日のキャンセルは全額。ただし、代わりの参加者への譲渡可能。
(食材の手配などありますので、ご承知下さい。)
持ち物:筆記用具(メモを取りたい方)、カメラ(写真を撮りたい方)など。
デモンストレーション形式ですのでエプロンの必要はありません。
会場:Natural Spot Wave (ナチュラルスポット・ウエイヴ)(STUDIO凛内)
地図:HPをご覧下さい。http://studiorin.studio-web.net/
予約先:STUDIO凛まで(ご希望のコース、日にち、お名前とご連絡先をお伝えください。)
〒186-0003国立市富士見台3-4-1
TEL/FAX:042-575-3833
2008.09.24
| 美味探求